ノンキーjr.の好いとっと

”好いとっと” とは ”好きなのよ” これからも好きなことい~っぱいあるといいな。(Livedoor Blogから引っ越してきました)

天文

紫金山・アトラス彗星 その7(最終回)

ここ迄続くとは思いませんでした。 当地では先月末よりずっと天候が悪く、 前回の観測以降スッキリ晴れた日がありませんでしたが、 昨日はやっとのことで快晴! 雲一つない日本晴れです。 最接近より日が経ちましたが、今頃彗星はどうなっているのかな? ま…

紫金山・アトラス彗星 その6

紫金山・アトラス彗星撮影の続報です。 前回の記事で、今回の彗星とはお別れしたはずだったのですが、そこは、この種の趣味人間の性とでも申しますか、晴れていたらじっとしておられないわけです。 10/14が雨模様で、翌日も同様との予報だったのでほぼ諦めて…

紫金山・アトラス彗星 その5

やはり週間予報が的中しそうです。 10/15・16辺りを観測日の本命にしていたのですが、 当地方はとても好天に恵まれそうになかったので、不本意ながらも10/12・13と撮影にトライしてきました。 まず10/12は手始めに近場の河川敷にて、全く期待はしていません…

紫金山・アトラス彗星 その4

やっとタイムリーな情報が上がってきました。 こちらのサイト。使用機材は フルサイズデジカメ、レンズは 70mm~200mm F4とのこと。 記事では、シャッタースピード4秒以下、画角は風景を配置すると70mmでも長すぎるとも。 前の記事で、私の場合 105mm、50mm…

紫金山・アトラス彗星 その3

彗星観測の準備状況をお話しします。 今は亡き父が写真を趣味としておりましたので、実家の保管庫に遺品のカメラ機材が眠っております。 先日、今回の彗星撮影に使えそうなレンズを物色してきました。 暗い夜空の撮影なので、なるべく明るいレンズということ…

紫金山・アトラス彗星 その2

今日はマニアックなお話で失礼します。”紫金山・アトラス彗星 その1”の続きです。 観測予定地を下見して来ました。 場所は自宅から十数キロの公園。ここにはキャンプエリアもあるので、そこで昼頃から準備すれば観測時刻にちょうど良い感じです。 Sky Safari…

紫金山・アトラス彗星 その1

大彗星?接近中 \(^o^)/ 私は幸せなことに生涯で過去三回、メジャーな彗星を見ることができています。 一回目:1986年 ハレー彗星 二回目:1996年 百武彗星 三回目:1997年 ヘール・ボップ彗星 ハレー彗星に関しては当時世間を騒がせた割には条件が悪く、…