2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
防犯カメラを設置してみたお話。まずは(準備編)。 物騒な世の中になったものです。 昔は泥棒にしろ強盗にしろ、夜陰に紛れてコソコソやるものと相場は決まっていたのですが、 最近は違います。 白昼堂々人目もはばからず、派手にガラスを打ち破っての侵入…
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)、その ”奥の院” まで行ってきました。 久しぶりに参拝しました。私はこの地で生まれ育ちましたので幾度となく訪れています。 初詣や行事の際にはそれなりの賑わいをみせますが、当日は平日の昼間とあってご覧のような状態です…
ドライブレコーダと一緒にETC車載器も取り付けました。 作業をディーラに任せると機器自体も高いし、おまけに工賃もしっかりかかるので、元々自力で取り付けると決めてはいたのですが、高速道路の利用頻度が少ない(今年走った記憶がない程度)ので後回しに…
個人のブログとは、こんなにも閲覧されないものとは思っていませんでした。 今年9月よりブログの投稿を始め、3ヶ月が経過しました。 その間55件の投稿を致しましたが、閲覧の状況は見事に ”ゼロ行進” 状態 50件100件と投稿するうちにアクセスも自然に増える…
”実装編” で書き足らなかったポータブル電源の設置方法に関し追記します。 ドラレコの常時録画に不可欠なポータブル電源は助手席下に設置しました。ここはスペース的に充分な空間があるのですが、実は床自体が平らではなく、凹凸があるのです。 カーペット?…
お歳暮に柿をと当地のフルーツ処 ”道の駅 原鶴” まで足を伸ばしました。 ぐっと冷え込んだ後が甘くなると聞いていたのですが、今年はどうもようすが違う。 12月も中旬になろうかというのに、我が九州では、寒さにパンチが感じられないのですよね。 寒いのは…
昭和を彩ったスター達の相次ぐ訃報に悲しみがつのります。 人は必ず死ぬものだと分かってはいても、実感が湧かない。 特に若く元気なうちは、どこか他人事感が有りましたが、こうして自分と同年代の方々が次々に亡くなっていくと、いよいよ ”死” が現実のも…
準備編に続き実装編(For HONDA N-BOX JF-5)です。 準備編に於いて、ドラレコ単体と常時録画用ポータブル電源との組み合わせに問題がないことが確認できたので、いよいよ車両への取り付けを致します。 カーポートの我が家では、吹きさらしとなるため真冬の…
”インフルエンザ予防接種”、行って参りました。 12月に入ったし、そろそろやっとかなきゃってことで、近くのクリニックへ。 少し前の報道ですが、コロナが5類へ移行後の死者数は、インフルによるそれの15倍とのことです。政府もあまり世間に知られたくないの…