ノンキーjr.の好いとっと

”好いとっと” とは ”好きなのよ” これからも好きなことい~っぱいあるといいな。(Livedoor Blogから引っ越してきました)

ドライブレコーダー

【4カメラ ドライブレコーダー】のサイドカメラが見たハプニング

やはり事故現場に遭遇していたようです。 最近ではドライブレコーダーを装着した車も多くなりましたが、それでも、現状は前1カメラ若しくは前後2カメラタイプがほとんどだと思います。 私はかねてより、前後に左右両サイドを加えた4カメラを提案しているので…

【4カメラ ドライブレコーダー】の常時録画で監視能力をUP! (補足編)

”実装編” で書き足らなかったポータブル電源の設置方法に関し追記します。 ドラレコの常時録画に不可欠なポータブル電源は助手席下に設置しました。ここはスペース的に充分な空間があるのですが、実は床自体が平らではなく、凹凸があるのです。 カーペット?…

【4カメラ ドライブレコーダー】の常時録画で監視能力をUP! (実装編)

準備編に続き実装編(For HONDA N-BOX JF-5)です。 準備編に於いて、ドラレコ単体と常時録画用ポータブル電源との組み合わせに問題がないことが確認できたので、いよいよ車両への取り付けを致します。 カーポートの我が家では、吹きさらしとなるため真冬の…

【4カメラ ドラレコ】の常時録画で監視能力をUP! (準備編 4)

ドラレコとポータブル電源を仮結線して動作状況を検証しました。 安定化電源が車のシガー出力に相当します。 初めに、走行状態(エンジン始動、ACC/シガー出力あり)を想定。 ポータブル電源は充電中、容量32%でドラレコへはUSBより電源供給。(パススルー充…

【4カメラ ドラレコ】の常時録画で監視能力をUP! (準備編 3)

今日はドラレコに接続するポータブル電源のお話です。 車の走行中は発電機が常に車のバッテリーを補充電してくれているので、そこから電気をもらっても車のバッテリーが消耗することはありませんが(カーステレオやライトなどの電装品)、駐車監視中に車のバ…

【4カメラ ドラレコ】の常時録画で監視能力をUP! (準備編 2)

今日はドラレコと、そのカメラの取り付けに関するアイデアのお話です。 前回の記事に従い、まずはドラレコがなければ始まらないってわけで購入です。 計画によると4台のカメラが必要なので、ドラレコ本体として次のモデルを2セット用意しました。 ・70mai Da…

【4カメラ ドラレコ】の常時録画で監視能力をUP! (準備編 1)

やっと涼しくなってきたので、そろそろ重い腰を上げねばなりません。 昨年暮れに納車だったのですが、5月にはさっそくやられてしまったのですよね 。 う~んん、半年持たなかった。 修理代¥51,423也! こんなことする奴、 必ず神様が見ているからな! ⇩左前…