このところ再三に渡ってガソリンが値上げされています。
果たして今年中には¥250/Lを突破するのだろうか? いや、もっと??
このまま円安が続けば輸入品(原材料)価格は更に高騰し、それが商品価格に転嫁されて物価は天井知らずで上がり続ける。
それでも国全体で考えると、暫くの間は平均レべル以上の蓄えの十分な層が、ぼやきながらも消費を支え続けるので景気の急激な落ち込みは起きないだろうが、このままだと我々下層国民は、この先手土産なしで閻魔様に会うことになるやもしれませんね。
”一人当たりの国民総所得(GNI)” も世界24位です。
つまり、世界的に見れば日本は貧しい国なのです。はっきりと日本人は貧しいのです。
貧しい国民には貧乏なりの工夫が必要ということで、どうぞお笑いください。



そこまでやるか、その①
退職して気がついたことがまた一つ年末にありました。
”カレンダーがない” ---。(>_<)
どこの会社でも大抵は出入りの業者や関係先から届けられるカレンダーが一定数ある訳で、使い切れない分を頂いて帰ることで賄えていたのです。なのでカレンダーは貰うものという感覚でいましたが、
当然家にいると誰もカレンダーなどくれはしないのですよね。
結果、我が家では年越し寸前迄、翌年のカレンダーが壁に掛かっていませんでした。
仕方がないので昨年の5月が今年の1月と同じ曜日なのをみつけて、
ほれ。
変身して頂きました。💦
でも、こんなこと一年間やりたくはない訳で---。
しかし年が明けた ”100円均一ショップ” には、年末にあれ程ぶら下がっていたカレンダーが、商品入れ替えで既にありません。
ど、どうしたものかと思案。
ふと、テニス仲間が年末に「カレンダー有るよ」って言ってたのを聞き流していたことを思い出し、今更ながらダメ元で連絡したところ、幸いにも1本Get !。
(これにてリビング用はOK)フゥ。
次に、毎年会社に出入りの ”ヤクルトさん” から入手のカレンダー、ちょい小振りなんですが、毎月 ”山本祐司さん” のイラストに癒されるので、これもやっぱり欲しいと思いつつオークションンサイトを覗いてみると、
出てる、出てる、たーくさん。
さすがに1月も中旬を過ぎると入札がないらしく、たたき売りの買い手市場状態。
早速落札。3部で¥200也。(送料¥180かかりましたが)
他にも毎年お馴染みの可愛い動物ものなども出品されているのですが、郵便料金の値上げで軒並み落札価格より運賃の方が高い状況なので、今年はこれで良しとしましたよ。
そこまでやるか、その②
我が家は毛布などの大物以外は基本的に洗濯物は部屋干しです。なので干し物が有る場合は除湿機が動いています。このハイブリッド型の除湿機がとても優秀でありまして、
冬場の低温時でもグングン除湿して、すぐにタンクを満水にしてくれます。
一方、他の部屋はカラカラ乾燥状態。逆に加湿器が稼働中。
というわけでこんなことになってます。
正に ”循環型社会の構築” 流行りの ”SDGs” に資することにもなりませんか? !(^^)!
う~んん。除湿機と加湿器という正反対の機械が同時に電力を消費して動いている。
冷やしながら温める、エアコンの除湿運転さながらで、
普通に無駄なことにもみえますけどね。 (-_-;)
あぁ。お水の節約ということで宜しく。
そこまでやるか、その③
自室のシーリングライトを操作するリモコンが電池切れで無反応状態。
リチウム電池CR2025、”100均” に在庫なし。ホームセンターで¥290とのこと。
「そんなの嫌だ」ってわけで ”プチ魔改造”?
さすがに見てくれは最低ですが、誰が見るわけでもないのでOK。
これで当分は心配無用(多分切れるのは私の寿命のほうが先)(>_<)
まだまだ ”悪あがき” の例を挙げればきりがないですが、
労働生産性はとてつもなく悪いので皆さん真似されないように。
(^_^)/~