個人のブログとは、こんなにも閲覧されないものとは思っていませんでした。
今年9月よりブログの投稿を始め、3ヶ月が経過しました。
その間55件の投稿を致しましたが、閲覧の状況は見事に ”ゼロ行進” 状態 😢
50件100件と投稿するうちにアクセスも自然に増える。などというお気楽な話も聞いていたので、最近まで、そんなものなのかな~と、あまり気に留めていませんでした。
そもそも、私がブログを始めたきっかけは。
1:リタイヤして時間ができたので。
2:以前からSNSには興味があっても ”X” や ”Facebook” は難しそうだし、かといってHP.作りもハードルが高そうと尻込みしてたなか、ブログなら手軽に無料で始められると知って。
3:自分史本を作れるほど他人に誇れる人世を送ったわけではないが、最近の忘れっぽさを補う備忘録のつもりで。
4:思っていることや出来事を、文章としてまとめる習慣は ”ボケ防止” に役立ちそう。
などといったことでしたので、
それで稼ごうとか、何かを自慢したいわけでもないのだから、誰に見て頂くこともないのですが。
毎回記事を書こうとすると、嫌でも ”アクセス数” ってのが目に入るんですよね。そうすると、その ”ゼロ” がだんだん気になりだしたのです。やはり一人でも見知らぬ誰かが見てくれていると思うと投稿のしがいもありますよね~。
投稿を始めた当初、3人の友人に「ブログ始めたので暇があったら見てね」ってお知らせしたので、上のグラフでUU1~2の日はその3人の内の誰かが見に来たということで、”ゼロ行進” には違いないのです。
それで、なぜ誰にもアクセスされないのか?と調べたところ、いくつかの知識を得ました。
1:Googleの検索上位に載らないとダメらしい。
普通何かを検索して関連のサイトを開く場合、上位の3つ程度以下は見ないですよね。
なので、最初のページに出てこなければ、ほとんど人目に触れないでそのままスルーとなる。ただ、プロの方々が知恵を絞って対策を講じる中で、一介の爺のブログに日が当たることは難しいのが現実でしょうねぇ。
それでも、中には「昨日からブログを始めました」などと言いながら、検索上位に上がる人もいるので、いったいそこにどんなテクニックが存在するのだろうか??
2:Googleに自分のブログの存在が伝わっていることが大前提とのこと。Googleの検索窓にブログのURLで検索をかけると状況が分かるとのことで、やってみました。site:https://〇〇〇.livedoor.blog/ と打ち込んで検索してみたところ。4件の投稿記事がヒットしました。投稿済みの55件中の4件です。全て10月に投稿したものの中の4件(それも日付はバラバラ)で、9,11,12月投稿分は 一件もありません。
10月中には他にも投稿しているのに、なぜこの4件なのかも不明です。 内2件は一月前くらに記事のタイトルを変更したのですが、検索結果のタイトルは変更前のものなので、恐らくGoogleのデータベースに登録(インデックス化と言うらしい)された のは10月中のいつかだったのでしょうか?
Googleはインターネット上でクローラ(ボット)というものを巡回させてサイトの情報を収集しデータベースに登録して検索対象としているとのことで、 たまたまその時期に補足されたと言うことなのでしょう。
3:”Googleサーチコンソール" なるものがあり、それに登録することで、 自分のブログがどのように検索されたかをチェックしたり、 更新したブログを早く見に来て検索対象に登録するようリクエストしたり、 又、サイトのようすを知らせることでクローラが立ち寄り易いようにするための、 ”サイトマップ” の送信などもできるらしい。
” livedoor blog サーチコンソール” で検索したサイトを参考に登録してみました。 手順途中のサイトマップを送信する段階でつまづき、 何度繰り返してもうまくいかずに諦めていましたが、6時間ほど経って覗いてみたら、 いつの間にか ”取得できませんでした” ⇒ ”成功しました” の表示に変わっていました。
良く分からないが、何となくOK (;^_^A
試しに、 サーチコンソールの ”URL 検査” から
”【4カメラ ドラレコ】の常時録画で監視能力をUP! (実装編)” という過去記事のURLを インデックスするようリクエストしてみました。するとどうでしょう。
翌朝には検索に掛かりましたよ!
まあ、たまたまそんなタイミングだったのかも分かりませんが、
チョット嬉しい気分

リクエストを出せる頻度には制限(一日に何件迄とか)があるらしいのですが、取り敢えず、ブログを更新したらそのままにせず、登録を確認し必要であればその都度リクエストを出してみようと思います。
★インデックス登録のリクエスト手順★
サーチコンソールのTOPページから
URL検査
V
上部の検索窓にリクエストしたいページのURLを入力して リターン。
URLの例: https://〇〇〇.livedoor.blog/archives/1234567.html
(1234567の所はリクエストしたい個別のページの番号
リクエストしたいブログのページを開いてそのURLをコピペする)
V
「URLはGoogleに登録されています」が出たらOK
「URLがGoogleに登録されていません」が出たら
V
”公開URLをテスト” をクリック
「公開URLをテストしています」の後に「URLはGoogleに登録できます」が出たら。
V
”インデックス登録をリクエスト” をクリック
V
「インデックス登録をリクエスト済み」がでたらOK
こんなことで検索上位に表示されて即座に訪問者が増えるとは思いませんが、取り敢えずGoogleに自分のブログの存在を認識してもらえて、検索可能な状態に置かれていると考えるだけでも心豊かな気分でいられます。
これからも初心を忘れず、寂しい状況にもめげずに投稿を続けて行きます。
と、ここで、来る新年2025年の目標が決まりました!
来年の目標は、
ブログ訪問者数、一日4名様達成!!
ということで。