ノンキーjr.の好いとっと

”好いとっと” とは ”好きなのよ” これからも好きなことい~っぱいあるといいな。(Livedoor Blogから引っ越してきました)

何のための散歩?

視点が変わると違う景色が見えてきます。

 

朝から皮膚科の診察予約に行きました。近いので散歩がてらに歩きます。
現役時代には、こんな贅沢はできませんでしたが、今では運動を兼ねて、できるだけ歩くようにしています。
ちょっとの距離も車を使っていたのが、いざ歩いてみるといろんな発見があって、これが面白い。

 

しかし、状況が変化すれば、不便が贅沢になるんですよね。驚きです。
 
さっそく気になるもの発見。

 

既に廃業したカフェ(いやいや、ここは ”喫茶店” と呼びたい)みたいです。ひっそりとただずむ感じが良いなー。この古びた感もGood。
ドアを押し開けると、チリリンとベルが鳴って、カウンターの奥から老マスターがほほ笑むんです。
窓越しに、静かな通りを眺めながら、一人で飲むコーヒーが美味しそう。
入ってみたかった。残念。

お次。
 
行きがけに子供達の歓声が聞こえていたので、ビル中の小学校横を通ってみたら、
これまた素敵!
見てくださいよ。校庭の真ん中に大~きな楠木、その下で子供たちが体育の授業中です。
「は~い、では始めますよ~」と先生の大声がビルにこだまします。

 

大人になったら、この子達、きっとこのおおきな楠木を懐かしく思い出すんだろうな。
よーく見たら、木陰に小さく並んでいるのは、子供たちの水筒ですよ。
そんな光景が日常だなんて、いつまでも、いつまでも残してほしいと思います。

 

にしても隣のマンション、いつも子供たちの声がこだますんだよね。おおきな木も目の前で、
いいな~。住んでみたいな~。
上階に空室ないだろうか?(10階以上で宜しく)

 

ハハハ、だったら何ができるの?って話ですが (;^_^A

更に進んて行くと、またまた発見。

 

ボランティァの方が歩道脇に花苗を移植されていました。
市の活動の一環だそうで、10年以上続けられているとのお話でした。
素晴らしい活動ですね。
街の美しさは、こういった方々のご努力によって保たれていることに感謝です。
ありがとうございます。

で、帰り着いたら。

5000歩弱、まずますでしたね。

 

ででで、午後4時~5時の時間帯で予約して帰って来たのですが、
妻に言われて気が付いたのが、既に5時過ぎのことでした。

 

何のための散歩だったのか?
まあ運動にもなったし、いろんな発見もあったし、良しとしときましょう。



やれやれ (;^_^A