ノンキーjr.の好いとっと

”好いとっと” とは ”好きなのよ” これからも好きなことい~っぱいあるといいな。(Livedoor Blogから引っ越してきました)

梅雨入り間近の好天 ”星野村” にてプチチェアリング

季節のご挨拶用に新茶を求めて福岡県八女市星野村へ、いよいよ嫌な季節の気配の中、椅子にテーブル、お昼を持って出かけました。

星野地区は八女茶の生産地として当地では知られ、特に玉露の産地として有名です。先ずはいつものお茶屋さん(星野製茶園)にて新茶を手配しました。

サービスで頂くお茶は、最上の淹れ方でとても美味しいです。

(こう淹れるのは難しいと、決まって奥さんに評されます)

こちらは ”星のふるさと公園です。いつ行ってもきちんと整備されており、大抵は中央の大木の下付近に陣取ります。

この時期は人気も少なく、とてもリラックスできるお気に入りの場所です。

途中のパン屋で買った ”極上あんぱん” をパクリ。

シロツメクサ(クローバー)。時期を過ぎていましたが、盛りには一面さぞ見事だったでしょうね。

 

この花を見る度に思い出すのが、以前 ”探偵ナイトスクープ” というテレビ番組に登場した5・6歳の女の子、何でも、その子には四葉のクローバーの声が聞こえるのだという。

番組では、トコトコ走って行って座り込んだと思ったら、そこに四つ葉が見つかるというシーンが映し出されていました。

今はすっかり大人になってしまったであろうあの子、今でもお花達のささやきが聞こえているといいなー。(^.^)

 

星空の美しいエリアなので高台には天文台があり(星の文化館)2つのドームには九州最大級(口径100cmと65cm)の天体望遠鏡が鎮座し、宿泊も可能です。

残念なのは、かつて併設されていたレストランが閉じたこと。一度だけ利用しましたが、良い雰囲気で美味しかった記憶があります。

宿泊の経験は有りませんが、きっと窓からの眺めは素敵ではないでしょうか?但し現在は宿泊しても夕食の提供はないようです。一度は泊まってみたいと思いながら叶わずじまいでしたね。

近くには ”茶の文化館” というお茶に関する体験や知識を深めたり、食事も可能な立派な施設もあり、又、温泉、キャンプ場等と合わせて、これから夏に向かって賑わいを見せるはずです。

”星野村” いい村名です。こちらとは月とスッポン!

 

「現場より、星野村非公式アンバサダーのノンキー君がお伝えしました。」(^^;)