ノンキーjr.の好いとっと

”好いとっと” とは ”好きなのよ” これからも好きなことい~っぱいあるといいな。(Livedoor Blogから引っ越してきました)

気になったこと

ファイヤーフォックスで ”グループに参加” の釦が押せない

分からないことが多過ぎて奮闘中です。 livedoorから引っ越してきて少しずつ記事を書き始めましたが、随分勝手が違ってて戸惑っています。 これもその一つ。 ”はてなブログ” では記事の内容に沿った集まりの場に投稿できる ”グループ” というのが有るとのこ…

パッ!と桜が咲きました

いつまでも寒いと思っていたらもう満開です。 息子夫婦と連れ立って、転職激励会名目のランチに向かいました。 目的地は福岡県久留米市田主丸、耳納連山の山麓です。 県道151号線と平行に走る果樹園や植木屋さんが並ぶ通称 ”山苞の道” (やまづとのみち)…

ブログの引っ越し検討中

面倒そうで躊躇していたのですが、思い切って始めました。 昨年9月から ”livedoorブログ” でブログデビューしたのですが、初めてで右も左も分からずに、まあ取り合えず無料だからと ”livedoor” を選んだのです。 始めてみて分かったことは、個人のブログなん…

”ジャコウネコ・コーヒー” のお味はいかが?

奥さんが、東京土産に珍しい物を頂いて来ました。 美大時代のお仲間達十数名で絵画の ”グループ展” を開催することになり、それに合わせての上京です。 場所は銀座の ”ひまわり” というギャラリーとのこと。 有難いことに、同行しない私の代わりに、不慣れな…

いつまで続ける ”確定申告” の書面提出

今年も確定申告書類を提出してきた。 サラリーマン生活で、ずっと確定申告など関心外だったのが、何のきっかけだったか2017頃から申告を始めた私。 申告書類を取り揃えるには結構煩雑な作業を強いられるので、費やした労力に見合わない還付額の年もあるのだ…

よいこの楽しい ”ひな祭り” ではあるけれど

もうすぐ三月三日、”桃の節句” ですね。 毎年この時期になると、決まって奥さんとの話題に上がるのが。 我が家では、娘もとうに独立し ”雛飾り” でもないのですが、何だかこの時期が近づくと忘れ物を思い出すように心が痛むのです。 「お雛様出して!お雛様…

”ハリケーンランプ” という一つの到達点 / #500Hurricane Lamp

嵐にも負けず灯り続けるという意味で名づけられた ”ハリケーンランプ” のお話。 私には骨董趣味はありませんが、長い年月を経た物には、時間がベールのようにまとわり付いているのが分かるし、心を込めて手作りされた物からは、作り手の魂の声が聞こえてくる…

"ちいさい春" み~つけた

九州地方では、やっと例年より遅く梅開花の知らせが聞こえてきました。 今週は再び寒波襲来との予報もありますが、(春山ちゃん情報なので確かに違いないw) それでも3月目前ですからね。 その気になれば何かしら見つかるはずです。春が--。 と言うことで…

【コーヒー豆の焙煎機】を使ってみたら良かったよ♪/カフェプロ MR-F60A

まともに味比べもできないくせに意味が有るのかとも思いましたが、 こんな便利な物があることを知って買ってみました。 元々コーヒーは焙煎済みの豆を近所のショップで100gづつ購入していました。 味音痴とはいうものの、さすがに焙煎したての美味しさくらい…

【のごみ人形】”コンプリート” 崩壊の危機を克服す

いきなりクイズです。 次の中で一人遅刻しているのは誰でしょう? 居並ぶ面々は、佐賀県鹿島市の能古見地区で作られている郷土玩具、”のごみ人形” でありまして、 いずれも素朴な味わいの可愛らしい造形に癒されます。 人形は郷土にちなんだ事象をモチーフに…

【GDP】で韓国に抜かれた貧しい国の 貧しい民の ”悪あがき”

このところ再三に渡ってガソリンが値上げされています。 果たして今年中には¥250/Lを突破するのだろうか? いや、もっと?? このまま円安が続けば輸入品(原材料)価格は更に高騰し、それが商品価格に転嫁されて物価は天井知らずで上がり続ける。 それでも…

”亀吉君”(おはなしこんばんは③)

【以前UPした ”亀吉の独り言” をリメイクし、”おはなしこんばんは” として再投稿しました】 ”亀吉君” という名の亀さんがいたんだとさ。 吾輩は亀である。名前はいつの頃からか ”亀吉” と呼ばれている。吾輩がこの家にやって来たのは、ご主人のお子さんが小…

”2025年” 美しい初日の出と共に穏やかにスタート ♪

明けましておめでとうございます。 昨年はブログを開設し、試行錯誤の年末でした。 と思ったらもう新年も一日が終わり、今年も残すところ364日となりました。 昨年の事を思うと今年は平穏な元旦でした。 何とか安らかな年であらんことを祈るばかりです。 元…

【祐徳稲荷神社】初詣は渋滞覚悟でお越しください♪

祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)、その ”奥の院” まで行ってきました。 久しぶりに参拝しました。私はこの地で生まれ育ちましたので幾度となく訪れています。 初詣や行事の際にはそれなりの賑わいをみせますが、当日は平日の昼間とあってご覧のような状態です…

ゼロ行進継続中、ブログのアクセス数増えるといいな

個人のブログとは、こんなにも閲覧されないものとは思っていませんでした。 今年9月よりブログの投稿を始め、3ヶ月が経過しました。 その間55件の投稿を致しましたが、閲覧の状況は見事に ”ゼロ行進” 状態 50件100件と投稿するうちにアクセスも自然に増える…

【道の駅 原鶴】今は柿が旬、お歳暮用にいかがですか?

お歳暮に柿をと当地のフルーツ処 ”道の駅 原鶴” まで足を伸ばしました。 ぐっと冷え込んだ後が甘くなると聞いていたのですが、今年はどうもようすが違う。 12月も中旬になろうかというのに、我が九州では、寒さにパンチが感じられないのですよね。 寒いのは…

小倉智昭さん逝く、昭和のスターが次々に消えて行きます(涙)

昭和を彩ったスター達の相次ぐ訃報に悲しみがつのります。 人は必ず死ぬものだと分かってはいても、実感が湧かない。 特に若く元気なうちは、どこか他人事感が有りましたが、こうして自分と同年代の方々が次々に亡くなっていくと、いよいよ ”死” が現実のも…

コロナ死者数はインフルエンザの15倍!なのに

”インフルエンザ予防接種”、行って参りました。 12月に入ったし、そろそろやっとかなきゃってことで、近くのクリニックへ。 少し前の報道ですが、コロナが5類へ移行後の死者数は、インフルによるそれの15倍とのことです。政府もあまり世間に知られたくないの…

”萌ちゃん”(おはなしこんばんは②)

”萌ちゃん” という娘がいたんだとさ。萌ちゃんは市内のリフォーム会社で働いています。彼女はショールームの看板娘。よく気の利く可愛い娘と、お客さんの評判も上々です。 会社では、定期的にダイレクトメールを発送するのですが、決まってその表紙のページ…

火野正平さん逝く

ただただ残念です。 NHK BS ”にっぽん縦断こころ旅” 、正平さん独特のキャラクターで人気番組でしたが、とうとう旅立たれたとのことです。 今年の ”春の旅” を途中でリタイヤされたときから、嫌な予感はしていました。役者が番組途中で自ら出演を取り止める…

斎藤・トランプ・小室

いやー、驚きました。 斎藤氏、再選だそうですね。 兵庫県民としては、県政の実績さえあれば、県職員が命を落とそうが、パワハラを受けようが、「そんなこと我々には関係ないよ~」ってことなんでしょうが、それでは亡くなった方が浮かばれませんよね。 それ…

【ジオン注射】に医療保険の保険金が下りました (^^♪

医療保険の保険金が振り込まれました。 先日 ”痔” の手術を致しました (≧◇≦) 一泊の入院でしたが、その方法が ”ジオン注射” といって、実際に痔核を切除するわけではなく。 患部に ”硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸” なる物を注射して、痔核を硬…

天空のレストラン?

レストランと言うほどおしゃれでは無いのだけれど。 我が町の庁舎には最上階にお食事処があります。 食堂は別の階にも有るのですが、こちらが断然お勧めですね。 職員以外の利用も自由にOKです。 ”チキン南蛮定食” これでワンコイン¥500です。ごはん大盛. …

何のための散歩?

視点が変わると違う景色が見えてきます。 朝から皮膚科の診察予約に行きました。近いので散歩がてらに歩きます。 現役時代には、こんな贅沢はできませんでしたが、今では運動を兼ねて、できるだけ歩くようにしています。 ちょっとの距離も車を使っていたのが…

いよいよ”南国”にも冬が来た

そうなんです。”南国”?九州にも冬の到来です。 ”南国” と言われ思い出すのが、遥か昔、私がスキーを始めたころ。 当時新潟にいた友人のもとを訪れた際、彼じっこんのスキー宿の主人が、「よく南国から来てくれましたねー」と私を迎えてくれたこと。 私は九…

夏じまい

ー虫の画像あります♪ー 我が家の夏がやっと終わりました。 さすがにもう出番はないだろうと、扇風機をしまいました。 今年も猛暑の中、電気代節約に貢献してくれました。ご苦労様でした (-.-) 来年に備えて箱にしまう前にきれいにしてあげました。 我が家で…

山旅スタイル

NHK”にっぽん百名山 雲取山 ~錦織りなす紅葉の峰~” ビジターセンター解説員、伝井真弓さんのガイドで奥多摩の秋を満喫しました。 雲取山、標高2017mだそうです。東京都に2000m級の山があるとは知りませんでした。 東京都、ちゃんと村もありますしね。 紅葉…

現場検証

先日のパンク事件の現場でパンクの原因を確認してきました。 スーパー駐車場入り口の縁石のようすです。 恐らく、先端の斜めになっている高さ5cm程度の領域に乗り上げたと思うのですが、 この程度のことでパンクするものなのだなぁというのが実感です。 当日…

街をきれいに

今日は銀行へ徒歩で向かいました。 リタイヤ後はできるだけ車を使わずに歩くことにしています。 以前、健康維持のためには毎日一万歩歩きましょうなどと聞いていたので、万歩計を購入して歩いてみたのですが、一万歩ってけっこうキツイんですよねー。 それで…

物事には限度というものが

知り合いから枝豆をたくさん頂きました。 広い畑で枝豆を栽培している友人に、 大豆になる前に取りにおいでと誘われて行ったは良いが、 収穫を手伝った後そのまま枝付きでもらったので、それがどれくらいの実の量になるか分からず、 帰って来たらこんな状態…